✨はじめに
気づけば、パソコンの前で頭を抱える毎日でした。
「またメールかよ……文章まとまんねぇ……」って、心の中で絶叫していたんです。
そんな俺を救ってくれたのは──まさかの、AIの相棒でした❗️
今回は、仕事でもプライベートでも頼りまくっている
ChatGPTメール添削活用術について、実体験を交えてゆるっとご紹介していきます✨
🧑💻 ChatGPTに頼りだしたきっかけ
元々、俺は
- ・メールにアホみたいに時間がかかる
- ・丁寧すぎるか?いや、失礼か?って無限ループ
- ・送信前に毎回「これで大丈夫か検閲大会」
そんな負のスパイラルに巻き込まれていました。
「この言い回し、取引先に怒られないよな……?」
そんな小さな不安が、地味に心を削っていたんです。
そこで出会ったのが、俺の救世主、ChatGPTだったわけです❗️
✉️ 仕事編:ChatGPTに添削してもらったら爆速だった話
上司への報告メール、取引先への謝罪メール、社内調整メール──
もはやメール地獄に落ちかけていた俺。
そこでChatGPTに
「この文章、丁寧に添削して!」
ってね。
すると──秒速でビシッと整った文章が返ってきました❗️
気分はもう、「あれ?俺、できる男じゃね?」状態です。
結果、
💡メール作成にかかる時間が半分以下になりました。
💡「この表現で怒られないよな?」という不安もほぼ消えました。
いやマジで、社畜時代に欲しかった……!
🏡 プライベート編:友達にも誤字ゼロの俺を見せつける
実はプライベートでもちょびっとだけ使っています。
友達へのお祝いメッセージとか、ちょっと真面目なLINEとか。
ChatGPTにチェックしてもらってから送ると、
「お前、こんなに文章ちゃんとしてたっけ?」って驚かれるんですよね。
いや、俺じゃない。俺とChatGPTの共同作業なんです❗️(ドヤ顔)
🛠️ ChatGPTにメール添削してもらうやり方【超かんたん】
ここで、俺が普段やっている超シンプルな方法をレクチャーします❗️
📋 ステップ1:とりあえずメールを書く
- うだうだ悩まず、まずは思いつくまま全文書きます。
- 長文?OKOK、全然気にしなくて大丈夫です。
- 箇条書きでも、時系列バラバラでも、多少の誤字脱字も何でもドンと来い!(何故かドヤ顔)
📋 ステップ2:全部コピーする
- 書き終わったら、上から下まで全文選択してコピーします。
📋 ステップ3:ChatGPTにペーストする
- コピーした文章をChatGPTにペタッと貼り付けます。
📋 ステップ4:「添削して」と書き足して送信❗️
- 最後に「添削して」とだけ追記して送信します。
- 例:「〇〇よろしく〜〜〜〜
- 上の文、添削して」
- みたいな感じでOKです。
ポイントは、
長文でも遠慮するな❗️ChatGPTは無限の忍耐力を持ってる(入力枠が小さいですが、長文もバッチリ入ります。)
ってことですね。
🌸まとめ:俺とAIの、ちょっといい関係
ChatGPTを使い始めてから、俺は「言葉に悩む時間」を減らして、
もっと楽しいことにエネルギーを使えるようになりました。
AIは少し冷たい存在だと思っていましたが、今では俺の相棒です。
これからも、仕事でもプライベートでも、
“ちょっとカッコいい俺”を演出していくために、ChatGPTと二人三脚で歩んでいきます❗️
……たまには、俺だけの力で決めてみたいんですけどね。(無理かも)
コメント