クレジットカードは気づいたら増えている💳💦
私は今までに10枚以上のクレジットカードを持っていました。
コンビニのカード(ファミマ・ローソン)、楽天カード、シネマイレージカード、エネオスカード、PayPayカード、ドンペンカード、イオンカード、メルカード…気づけば財布の中がクレカだらけ💦
なぜこんなに増えたのか?🤔
実際に持っていたカードで契約した理由が↓です😅
- 🎁 入会特典に釣られた
楽天カード「今なら、ななな何と⁉️○,000ポイントプレゼント‼️」 - 🎨 デザインに惹かれた
初音ミクのファミマTカード ← 後悔はしていない‼️ - ⛽ お得そうに思えた
メルカード ← ポイント付くからお得⁉️
ドンペンカード ←ポイント付くからお得⁉️
エネオスカード ←ポイント&1ℓ○円値引きでお得⁉️
シネマイレージカード ←映画を6回見たら1回無料‼️お得⁉️
クレジットカードの契約はとても簡単で、ある程度の収入があれば審査が通り、カードが届きます。しかし、家計管理をしようとしたらどのカードでいくら引き落としされているか調べるのが大変でした…😱
解約しようとすると「めんどくさすぎる」問題📞😩
クレジットカードを整理しようと決意し、いざ解約しようとしたら…
✅ ネットで解約できるカードも増えた(昔よりは便利✨)
❌ しかし、電話解約必須のカードもまだまだある
❌ 解約の電話が全然つながらない📞💢
実際に体験した「地獄の解約エピソード」🔥
とあるクレジットカード(どれだったか忘れました💦)を解約しようと、仕事の休憩時間に電話をかけたところ、待ち時間が長すぎて休憩時間がなくなりました…😵💫
通話時間はそれほど時間は掛からなかったのですが、待ち時間がとにかく長い😨💦
結局、休憩が終わる頃にようやく繋がるという最悪の展開…。
「契約は一瞬なのに、解約はこんなに面倒なのか❗️」と、心底後悔した瞬間でした😤
クレジットカードを減らす基準🧐🔍
この経験を通して、「簡単に作らない」「しっかり見直す」ことが本当に大事だと実感しました😓💡
そこで、私は次の基準でカードを減らしました👇
✅ 1年以上使っていないカードは解約🗑
✅ 年会費がかかるカードは見直し💰(コスパに合わなければ即解約❗️)
✅ 支払いはなるべく1枚に統一📑
このルールで整理した結果、現在残しているのは👇
🟢 三井住友カード(メインカード)
🟡 PayPayカード(キャッシュレス決済)
🟡 エネオスカード(ガソリン代節約)
🟡 ドンペンカード(ドン・キホーテでの買い物用)
しかし、今後は🟡をさらに減らす予定です❗️👀💡
これからクレジットカードを作る人へ
私の結論はこれです👇
⚠️ 契約は慎重に❗️特典だけで飛びつかない
⚠️ 解約の手間を考えて、増やしすぎない
⚠️ 定期的にクレカの見直しをする🔄
クレジットカードは増やすのは簡単ですが、減らすのは本当に大変でした💦
「解約が面倒そうだから…」と放置している方は、一度整理してみることをおすすめします❗️
コメント