社会人パパでも隙間時間でFP3級に合格できた勉強法❗️

副業

「仕事と育児で勉強時間なんてない…」

そんな社会人パパの皆さん、同じ悩みを抱えていませんか?

俺もその一人でした。しかも最初の挑戦では、学科は受かったのに実技で落ちるという苦い経験も…😅

でも2ヶ月後、諦めずに勉強して無事に合格できました❗️

この記事では、勉強スタートから合格までのリアルな流れと、忙しいパパでも真似できる勉強法を紹介します。


結論

社会人パパでも、隙間時間を味方につければ合格は十分可能です。

むしろ時間が限られているからこそ、効率重視の勉強法がハマります。

そして諦めるな‼️


理由

FP3級は基礎的な内容が多く、教材を絞って繰り返し学習することが合格の近道です。

特に俺のように実技で一度落ちた場合、苦手分野を重点的に潰すことが大切。

教材をあれこれ手を出すより、「過去問道場+YouTube」という2本柱で十分戦えます。


具体例・体験談

勉強の流れ

  • 4月開始:YouTube(ほんださんFPチャンネル)と過去問道場(学科)で勉強開始。実技の過去問は一切やっていなかった。
  • 5/10 初受験(CBT):学科合格実技不合格(原因は実技対策ゼロ)
  • 5月〜7月:とことん過去問道場(学科+実技)+時々YouTubeで苦手復習
  • 7/7 再受験(学科免除):実技合格

勉強時間の確保

  • 通勤中:YouTubeで音声学習
  • 昼休み:スマホで過去問道場
  • 寝かしつけ後:過去問道場+時々YouTube
  • 休日:気が向いたら過去問道場(2時間もやってない日も多い)

落ちたからわかる!おすすめ勉強法

  1. YouTube(ほんださんFPチャンネル)で1分野を視聴
  2. 過去問道場(学科)で①の分野を解く
  3. ①と②を繰り返して全6分野を制覇
  4. 最後に全分野ランダムで過去問道場を回す
    • 学科:20問
    • 実技:10問 この割合で繰り返すと、知識と計算力の両方が鍛えられます👍
    • ※実技を取り入れていれば一発合格も出来たに違いない😑

再度の結論と行動促し

1発合格じゃなくても大丈夫👍

大事なのは「効率的な勉強法」と「諦めないこと」です。

もし今、実技でつまずいても、過去問とYouTubeを繰り返せば必ず突破できます❗️


まとめ

  • 4月開始 → 5月実技不合格 → 7月リベンジ合格
  • 勉強開始時は学科だけやっていて実技対策ゼロ
  • 勉強時間は隙間時間のみ(通勤・昼休み・寝かしつけ後)
  • 教材は過去問道場+YouTubeで十分
  • 実技は過去問の反復がカギ
  • 分野別→全範囲の順で繰り返すと効果的
  • 1発合格じゃなくても、やり方次第で確実に合格できる

1番重要なのは合格するまで諦めずに勉強すること‼️

コメント

タイトルとURLをコピーしました